社会人になり、家庭を持つようになると複数の口座などを持つようになります。
また、株などをされている方は証券口座などさらに複雑になります。
「あれっ?あの口座に幾ら入っていたっけ?」
「あの口座から引き落としされるけど残高大丈夫かな?」
など、口座管理について困ったことはありませんでしょうか?
口座を複数持つと管理が大変になり、残高の把握がしづらくなります。
そんな時お役に立てるアプリが「マネーフォワード ME」です。
マネーフォワード MEアプリとは
銀行、証券会社、信用金庫、労金など金融機関の口座を一括管理できるアプリです。
私がマネーフォワード MEアプリを使う理由
通帳の数が増えてきてどの口座にどれくらいの金額の残高があるのか調べるのに時間がかかっていました。
記帳するために時間をかけて外出したり、銀行やATMの取引時間を気にしたり、月々のカードの請求金額はどのような内訳で行われているか、手間が掛かってきて時間が無駄にのでスマホで資産管理をしたいと思いアプリを利用しようと思いました。
今後は通帳を保持したり、新規で作ったりするだけでも費用がかかったり、手数料が高くなる改悪情報が出てきたのもきっかけの一つになりました。
それぞれの金融機関にもネット対応で管理できるサービスもありましたが登録アプリの数が増え手間が減らないのが不便なので一括管理ができるこのアプリを選びました。
マネーフォワード MEアプリの良い点
1つめはキャッシュレスサービスとの相性が良い点です。
キャッシュカードやPay、Edyなどのサービスを利用すると更新される情報がすぐに紐付けされ反映されるところが便利で使いやすいです。
入出金の日付、金額、どういったカテゴリーの買い物をしたのか分かる機能ついているのも使いやすいですね。
円グラフによる家計簿機能もあり見やすく、入力画面もあるので修正や追加の訂正もすぐにできたり、毎月の収入、支出が何にどれだけ必要だったのかかがひと目で分かります。
2つめは資産管理をより意識して行えるところです。
一週間に1度と一ヶ月に1度の頻度でレポートが送られてくるサービスがあります。
各カテゴリーに分かれレポートの時期にどれくらい支出があったのかを知ることできます。
振り返って自分のために投資に使ったのか、日常の必要品の消費に使ったのか、気分転換の遊びや趣味、嗜好の為の浪費に使ったのかを改めて考えられる所が良いです。
3つめは無料サービスと有料サービスに分けられているところです。
無料サービスでも十分に活用できますが、更新頻度を自動的にもっと増やしてほしい、各口座の更新よりも一括更新をしたい、11件以上の口座を連携して管理をしたい、一年以上前のデーター閲覧をしたいなどの要望には月額500円でサービスの追加ができます。
マネーフォワード MEアプリを継続する楽しみ
お金の節約や家計簿をつけるのが苦手な方などに、目的意識の持ったお金の使い方で少しずつ改善されて行く様子が数字によって視覚化される所が楽しめます。
初めの一ヶ月は使い方に慣れたり、色々試してみて機能を確認しながら使用することになりますが、二ヶ月以降はウィークリーレポートやマンスリーレポートを参考に前の月に比べてどのようなお金の使い方をして過ごしたかひと目でわかり、入手金の記録を確認出来るのも見ていて面白いです。
アレンジ機能も付いているで個人の設定よって入出金の各カテゴリーの分け方にオリジナルの内訳に改良することが出来ます。今までよりにお金と向き合える機会が増え、余ったお金で自分へのプチ贅沢や大切な人へのお金の使い方を見つけられる所も魅力です。
マネーフォワード MEアプリで得たもの
今まで気にもとめていなかった所に気づきました。
以前はどこでも現金での買い物が当たり前でした。財布に小銭やカードが多く入ったパンパンで格好悪いの形になっていましたがアプリを使うようになり、少しずつ脱現金にチャレンジし改善していく楽しみを感じました。
支払いが簡単に済んだり、1円単位の計算のわずらわしさ、財布の中身が少なくて済みスッキリとした所は満足しています。
ポイントキャンペーンも現金にはない魅力の1つ。キャッシュレスだけのポイントサービス、期間限定のイベントなども多くしており、お得に買い物が出来るの場所や地元お店の情報を知ろうとアンテナを広げると現金での支払い時には知らなかった多くの新しい発見がありました。
最後に・・・
世界的に見て日本では現金の利用者が多くキャッシュレス化が顕著に遅れています
。今後ますます日常生活のデジタル化が加速的に進んでいきスマートフォンとサービスの連携が不可欠な世の中になりますが、普段からスマートフォンを使っている方や分からない所をネット検索が出来る方はもう遅いと感じる必要は無いと思います。
今までの生活習慣を一気に変化させるのは難しいですが、少しずつチャレンジし新しい一歩を踏み出すことが好きな方は一度試してみてませんか?