プロフィール

初めまして、きみまろです。

iphoneを10年以上使用しており、様々なアプリに魅了されて過ごしてきました。

アプリにも色んなアプリがありますよね。ゲームだったり、仕事に使えるアプリ、ダイエットや健康に関するアプリと色んなものがありすぎてキリがありません。

このアプリ凄いと思うアプリもあれば、うーん残念と思うアプリもあります。

最近は便利なアプリを求めて、興味を持ったアプリを次々にインストールし楽しんでいます。

そんな私も最初からそうだったわけではなく、ゲームアプリからハマっていきました。

ゲームアプリに没頭する日々

タッチで操作できるのがとても楽しく汎用性もあってゲームに最適で、当時から面白いユニークなアプリゲームがたくさんありました!

今はR P Gとかシミュレーションとか拘ったものが多いですが、当時はシンプルなゲームが多くありました。それが意外とやり込みというかクセになって、通勤中は電車の中でずっとやっていました。

そのゲームをしたからといって何か意味のあるのかというとそうではないかもしれないけど、やはり仕事で疲れた自分を癒してくれる気分転換になる、そんな風にゲームアプリと付き合っています。

僕はファミコン世代なので幼い頃からゲームをやり込んでいました。それがスマホゲームにハマった理由なのかもしれません。

今はスマホは欠かせないもの

みんなきっとそうだと思いますが、私もです。

ゲーム以外にも生活に欠かせないような便利アプリがたくさん出てきました。

僕は独身で一人暮らしをしているのですが、自分一人だけだとどうしてもなかなか思うように体が動かずダラダラしてしまうことも多いんですが、それをアプリがなんとか動かしてくれるというか、通知してくれたり、やろう!っていう気持ちにさせてくれたり、もうアプリが私の人生を支えてくれているといっても過言ではないくらい、それくらい私の生活にはアプリが欠かせません。

そんなアプリを愛してやまない僕が、実際に使ってきてよかったと思えるアプリを紹介していこうと思いこのブログを立ち上げました。

ブログで紹介するアプリについて

アプリは本当にたくさんあるので何でもかんでもというわけにはいきません。

そこでサラリーマンの方に役立つアプリをメインに紹介できたらと思っています。

①資産管理に関するアプリ

社会人になると自身の資産管理ができていないといけません。家計簿をつけることが大事ですが、今やその家計簿もスマホアプリ一つでできます。

また、お金を増やす・投資の勉強ができるアプリについても紹介致します。

②仕事・勉強に関するアプリ

スケジュール管理・TODO・作業効率を上げるなど、仕事でお役に立つアプリや社会人に勉強はつきものなので集中力を高める、習慣を作るなど勉強に関するアプリを紹介します。

③運動に関するアプリ

社会人になると、運動する機会がものすごく減ります。毎日が忙しくてなかなか運動する時間がないですよね。でもアプリには数分だけ体を動かだけで良い簡単な運動アプリもいっぱいあります。

筋トレや自宅トレーニングの仕方が解らない方もいらっしゃるでしょう。お恥ずかしながら私もその一人です。自宅で筋トレするにも、どうトレーニングすれば良いかわかりませんでした。大丈夫。アプリが全て解決してくれますよ。

体は動かさないとどんどん固くなり様々な障害を引き起こします。そうならないための便利な運動アプリを紹介します。

アプリが人生を変えることもある

たかがスマホのアプリ・・されどスマホのアプリです。

集中力のなかった私が、集中力を上げるアプリで勉強して就職試験合格した。資格試験前に問題集あアプリで問題を解いて試験に合格した。英語を話せなかった私が英語アプリで勉強して海外で旅行できるまでになったなど、アプリがあなたの人生を変えてしまう可能性だってあります。

何気なく使ったアプリで人生が成功する、そんなきっかけをつくるかもしれません。

このブログでご紹介するアプリがあなたの役に立てばこれほど嬉しいことはありません。